心がつらい時、あなたは周りの人にどう接してほしいですか?
- そっとしておいてほしい
- 話を聴いてほしい
- ただ黙って抱きしめてほしい
- 気分転換にどこかへ連れ出してほしい
きっと、いろいろな要望があることでしょう。
その時の心の状態(どの程度のつらさなのか?どんなつらさなのか?)によって、してほしいことが違いますよね。
そして、周りにいるお相手によっても、何をしてほしいのかが変わることでしょう。
今、私は、気になっている人がいます。
でも、親しい友人というわけではないので、グイグイ迫るわけにはいきません。
「私でよければ、お話を聞きますよ」と、メールでお伝えしました。
でも、お返事がないので、今は黙って見守ることにしています。
実は、私、結構な頻度で心のバランスを崩します。
26歳くらいから心のバランスを崩しがちになり、31歳の時に「抑うつ状態」と診断されました。
今でも、ずっと心療内科のお世話になっています。
現在は、なんとか落ち着いて生活をしていますが、時折ガツンと心が苦しくなるので、未だに怖くて心療内科を卒業できずにいます。
そして、2021年1月から2ヶ月に一度、公認心理師さんのところにカウンセリングを受けに行っていますよ。
理由は、自分自身を整えるため。
何より、カラーセラピストとして活動していく上で、自分の心が整っていないと、他人を癒やすことができませんからね。
心がつらい、苦しい・・・。
場合によっては、死んでしまいたい時もあるでしょう。
きっかけや、状況で苦しさが違います。
してほしいことも、まるで違います。
今、私は、見守ることしかできません。
苦しさが通りすぎることを、祈るしかありません。
もどかしいけれど、グイグイ迫ると追い詰めてしまいそうですから、信じて待ちますよ。
きっと、大丈夫。
明けない夜はないのだから。
最後に、今、心がつらい、苦しいと思っている、あなたへ。
人に頼るのは、ちっとも迷惑ではないですからね。
話すことで、心が救われることもあります。
遠慮なく、SOSを出してください。
しらゆりより、祈りを込めて